公益社団法人石川県食品衛生協会
 ISHIKAWA FOOD HYGIENE ASSOCIATION
 
ホーム
組織概要
協会のあゆみ
組織
地域の食品衛生協会一覧
事業内容
主な事業の紹介
講習会の案内
食品衛生責任者とは
食品衛生責任者養成講習会(集合型)
食品衛生責任者養成講習会(e-ラーニング)
その他の講習会・セミナー
食品安全情報
食中毒予防の知識
食の安全に関する情報
入会申込
共催事業
情報公開
関連リンク
 
■お問合わせ
〒921-8105
石川県金沢市平和町1-3-1
  石川県平和町庁舎
TEL 076-272-8125
FAX 076-272-8218
E-mail shokuren@viola.ocn.ne.jp


事務所地図




 








ISHIKAWA FOOD HYGIENE ASSOCIATION
  公益社団法人石川県食品衛生協会は、
県民の食の安全・安心を確保するため、行政と協力して
各種活動を行っています
お知らせ
   
eラーニング講座販売停止のご案内

令和6年度食品衛生責任者養成講習会eラーニング開講準備のため、新規のお申込みを以下の期間停止いたします。

受講をご希望の方は販売期間停止前にお申込みください(既に申込済みの方はそのまま受講が可能です)。

販売停止期間:令和6328()15時頃から令和641()10時頃まで

令和6年度食品衛生責任者養成講習会eラーニングにつきましては、令和64110時頃より申込み受付を開始いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。



令和6年能登半島地震による支所の通常業務停止のお知らせ

珠洲食品衛生協会
当面の間、業務時間は9時〜17時です。
お問い合わせにつきましては、珠洲商工会議所(代表電話0768-82-1115)へご連絡いただきますようお願いいたします。

輪島食品衛生協会
3月末日まで、業務を休止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

食品衛生責任者養成講習会(eラーニング開催)のご案内
 当協会では、令和3年10月1日よりeラーニング方式による「食品衛生責任者養成講習会」の申込み受付を開始いたしました。
 このeラーニング方式による講習会を修了することで、当協会が開催する会場集合型の食品衛生責任者養成講習会と同じ「修了証」を発行します。
 なお、eラーニング方式による講習会とは、インターネットを使用して、カメラ付きパソコン、タブレット、スマートフォン等で動画等を視聴することで必要な知識等を習得する学習形態のことです。
 1 受講料  10,000円(税込)
 2 講座概要 標準学習時間 約6時間
        受講可能期間 30日間
 3 申込方法 当協会ホームページより10月1日から開始します。
 4 受講資格 
(1) 石川県内の飲食店や食品製造業等の食品施設に勤務している方
(2)食品関連施設に勤務されていない石川県内の在住者(学生含む)
 ※ 石川県以外の食品関係施設に勤務している方は当協会eラーニング方式講習会を受講できませんのでご注意願います。


   
食品衛生責任者養成講習会(集合型開催)のご案内
 1 概要 集合型講習会とは、講義式の研修のことで、県内の各会場において講師が複数の受講者に対して講義を行う講習会です。
 2 開催日 開催日程については、講習会の案内(食品衛生責任者養成講習会−集合型)のとおりですが、日程が未定の食品衛生協会につきましては、日程等が決まり次第掲載します。
 なお、今年度は新型コロナウイルス感染症防止対策により、会場等に人数制限を実施し、受講していただくこととしております。

 
3 受講料 食品衛生協会会員 4,500円(税込)
           非会員 8,500円(税込)

 
4 講習内容
 
 @ 食品衛生学 2.5時間
  A 食品衛生法 3.0時間
  B 公衆衛生学 0.5時間
  C 確認試験

 食の安心・安全・五つ星事業
  日本食品衛生協会が全国的に展開を進めている食品営業者の自主管理
  向上のための認証制度です。
  会員の方に参加を呼びかけています。参加申込みは地区の食品衛生協会へ
  参加申し込み書(ダウンロードしてください)
   参観店舗名、申請者名、連絡先、施設所在地を記入し、申請手数料1000円
   を添えて地区の食品衛生協会へ提出してください。

 食品表示基準について
  食品表示基準が改められ平成27年4月1日から施行されました。
  詳しくは、消費者庁のHPサイトへ

「ノロウイルスの食中毒と感染症」DVDを食品取扱施設並びに福祉施設等へ
 貸し出しをしています。
  貸し出しを希望される方は地域の食品衛生協会へお問い合わせください


ノロウイルスによる食中毒や感染症に注意(厚生労働省HP)
ノロウイルスによる感染症・食中毒の予防について

豚レバーを生で食べるリスクに関する注意喚起(厚生労働省HP)

生レバーは生食用としての販売提供が禁止(平成24年7月1日から)
 
〔石川県からのお知らせ〕

カンピロバクターによる食中毒に注意!!

◆バーベキューによる食中毒を防ぐために(食品安全委員会)
・家庭でできる食中毒予防6つのポイント(厚生労働省リンク)

・放射線への心配に答えるパンフレット(厚生労働省)
・放射性物質に汚染された食品の取扱いについて(消費者庁)


・腸管出血性大腸菌O157食中毒の発生について
    (食品安全委員会にリンク)

                          (更新 令和6年3月21日)



 
Copyright 2011 ISHIKAWA FOOD HYGIENE ASSOCIATION. All rights reserved